本棚表示キット
LOGOSWARE STORM
コンテンツを作ったら、
本棚に並べて探しやすくしましょう。
複数のコンテンツを作ったら、内容別に棚ごとに分類して、コンテンツ見やすく、探しやすくしましょう。
STORM Vに標準無償提供される「本棚表示キット」は、本棚の作り方を解説したマニュアルとカスタマイズ可能なサンプルファイルで構成されていて、あなた自身で本棚型の表示を簡単に実現できます。
作成された本棚は、パソコン、スマートフォン、タブレットのいずれからも閲覧可能で、表示するデバイスに合わせて、サイズなどを自動的に最適化します。また、既存のウェブページやブログに埋め込んで利用することも可能です。
1本棚表示キットでできること
目的にあわせて自由に分類できます
おすすめ、人気etc…デジタルコンテンツは様々な分類をして掲載したいものですよね。本棚表示キットを使えば、棚ごとにお好きなタイトルを付けて分類できます。
コンテンツごとに説明ページをつけられます
本棚に並んだ表紙をクリックするとそのコンテンツの説明ページが開きます。目次や概要など、コンテンツを開く前に見せたい情報を掲載できます。
ヘッダー、バナー表示エリアもご用意
本棚のタイトルを表示するための「ヘッダー」、関連ページへリンクさせるための「バナー表示エリア」もあります。
本棚に掲載したカタログの製品特設サイトへのリンクなどをバナー表示できます。
ウェブページやブログへの埋め込みも可能
作成した本棚は、独立したページとして存在するだけでなく、既存のウェブページやブログなどに埋め込んで利用することもできます。
パソコン、スマートフォン、タブレット閲覧対応
表示するテバイスのサイズに合わせて表紙サイズ等が最適に表示される、マルチデバイス対応となっています。追加のソフトやアプリなどをインストールせずに、標準ブラウザのみで本棚を表示できます。
アプリやCDなどのオフライン閲覧にも対応
(要追加オプション)
有料オプションを追加すれば、インターネットに繋がっていないオフライン環境での利用も可能になります。
「オフライン閲覧キット(有料オプション)」を利用すると、作成したデジタルコンテンツと本棚をCDやDVDに焼いて配布できます。
また、スマートフォンやタブレットのオフライン閲覧に対応した「モバイルアプリ作成(有料オプション)」もご用意。携帯電波圏外やWiFi電波が届かない環境でもデジタルコンテンツを閲覧できます。
サンプル
-
最新カタログとバックナンバーの掲載に
最新カタログとバックナンバーを掲載
-
広報紙とアンケートなどに
最新号とアンケート、年度ごとのバックナンバーなどを掲載
※アンケート作成にはTHiNQ Maker(別売り)が必要です。
-
必要なマニュアルをセットに
たくさんのマニュアルの中から必要なもののみをまとめて掲載
-
セミナーの録画と資料の掲載に
セミナーの録画コンテンツとPowerPoint資料などをまとめて掲載
※セミナーの録画コンテンツ作成にはSTORM V(別売り)が必要です。
掲載冊数
「本棚表示キット」で作成される本棚は、20冊までのデジタルコンテンツ・デジタルカタログの掲載に最適です。
それ以上の冊数を本棚形式で掲載する場合は、大量のデジタルコンテンツの掲載・管理・検索に便利な本棚型情報共有システム「Libra」がおすすめです。
※本棚表示キットの掲載冊数に制限はありません。大量のコンテンツを1画面に掲載した本棚表示キットをiframeで埋め込み表示した際、スマートフォンの機種によっては見づらく感じる場合がありますので、その点だけご留意いたければと思います。
2お客さまのご利用事例
社内報(社内広報誌)
FLIPPER Uに同梱されている「本棚表示キット」を使えば、表紙を並べた形でウェブ掲載できるため、見た目にもわかりやすく社員にも好評です。特にデジタルコンテンツ作成ソフトだけで本棚スタイルが実現するところも魅力的です
キャリア情報マガジン
3本棚表示キットのカスタマイズ
本棚表示キットは、様々なデザインカスタマイズが可能です。本棚の色や模様を変更したり、コンテンツの表示サイズを大きくしたり、会社のロゴマークを入れたり、特定のコンテンツの表紙に「社外秘」ラベルを表示したり、お客さまのご要望に合わせて自由にカスタマイズいただけます。
本棚表示キットは、HTMLとCSSと画像で構成されているため、Webデザイナーであればデザインカスタマイズができる作りとなっています。
お客さまご自身でカスタマイズいただくことも可能ですし、当社で承ることも可能です。
カスタマイズ方法については、本棚表示キット利用マニュアル「第3章:カスタマイズ・デザイン変更」をご参照ください。
こんなカスタマイズはできるかな?といった疑問や質問もお気軽にお問い合わせください。
お探しの情報は見つかりましたか?
ご質問・ご要望は、 ロゴスウェアへお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら>>