クイズ・テスト作成ソフト THiNQ Maker
LOGOSWARE THiNQ

2019/03/12 THiNQ Maker 1.14.1の提供を開始しました
- 【新機能】各問題ごとに解答入力の必須設定ができるようになりました
(HTML5版コンテンツのみ)。 - 詳細はリリースノートをご覧ください。
多彩な出題形式が繰り広げられるクイズ・テストコンテンツは、eラーニングの定番です。問題や解答に画像や音声、動画を表示させたり、解説をつけたり、アンケート形式のものなど様々なバリエーションがあります。
THiNQ Makerで作成されたコンテンツは、Webブラウザの標準環境で閲覧できるHTML5形式です(※)。特別なプラグインや設定をせずに、パソコンでも、スマホでも、タブレットでも閲覧できます。
閲覧するデバイスの画面の大きさ、縦表示/横表示などを自動認識して、最適なレイアウトで表示されます。
※Flash形式の書き出しも可能です(PC閲覧用コンテンツのみ)
クイズ・テスト型コンテンツを誰にでも簡単に作れるようにする作成ソフトが「THiNQ Maker」です。
しかし簡単なだけでは、作成ソフトとしては失格です。「THiNQ Maker」は、出来あがったコンテンツの品質と利便性にもこだわりました。
1徹底的に簡単に使える機能
ステップ入力だから誰にでも作れる
用途や対象端末、解説画面の有無などをステップ形式で入力していくだけでコンテンツが作れるので、これまでデジタルコンテンツを作った経験がない人でも安心してご利用いただけます。しかも、完成したコンテンツは、ビデオや音が入り、スマートフォンやタブレットでも閲覧できる、他ではちょっと真似のできないコンテンツです。
CSV読み込みで大量の問題を効率よく作成
ヘビーユーザーの方々向けに、CSV入力方式にも対応しています。問題文、選択肢を書いたテキストファイル(CSV形式)を読み込んで作成するので、作成時間を大幅に短縮できます。
2eラーニングに最適な機能
無料で使える学習履歴管理
誰が、どのコンテンツを、いつ閲覧完了したのかを把握できる「スコア機能」を搭載。簡単な学習履歴の把握なら、もはや高価なLMS(学習管理システム)を必要としません。
スコア機能のデータを蓄積するサーバー類は、すべて無料(※)でロゴスウェアが提供します。
※スコア機能は、レギュラー版・エキスパート版に搭載の機能です。また、月間1,000レコードまでが無料で、それを超える場合は、10,000レコード単位月額10,000円になります。
マルチデバイスでeラーニング対応
THiNQ Makerで作成したコンテンツは、eラーニング標準規格SCORM(SCORM1.2およびSCORM2004)に準拠しています。そのため、「LOGOSWARE Platon」をはじめ、市場に流通している多くの学習管理システム(LMS)上で動作します。
Platonとセットで利用するお客さまのために、お求めやすい「お手軽スタートパック」も用意しています。
また、パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットで利用したときも、きめ細かな学習履歴が取れるのは、他社製品には無いTHiNQ Makerならではの特長です。
3自在にデザイン変更NEW
THiNQ Makerには、お客さま自身でデザイン変更できる機能が備わっています。
デザイン変更には、「簡易デザインカスタマイズ」、「高度デザインカスタマイズ」の2段階が用意されています。
簡易デザインカスタマイズ | 高度デザインカスタマイズ | |
---|---|---|
対応グレード | 年間定額 レギュラー パッケージ レギュラー |
年間定額 エキスパート パッケージ エキスパート |
変更可能なエリア | ![]() |
簡易デザインカスタマイズで変更可能な ![]() |
4表現を豊かにする機能
画像、動画、音声を使える
THiNQ Makerは、出題・解説に、画像・動画・音声を自由に入れられるので、文字しか扱えない他の作成ソフトでは実現できなかった幅広いクイズ・テストを作成できます。
たとえば、画像を使って数式問題や地図問題などを出題したり、音声を使った英語のヒアリング問題を作ったりできます。より学習効果が高いクイズ・テストコンテンツが作成可能です。
豊富な出題パターン
作成できるクイズ、テスト、アンケートの形式がとても豊富です。
他社の同様のソフトの場合、限定された形式に合わせて問題文を作り変えたりする工夫が必要ですが、THiNQ Makerならそのような面倒や妥協は要りません。ランダム出題や制限時間の設定、問題ごとの配点設定など多彩な出題・採点を行えます。解答形式は、正誤問題や複数選択、テキスト入力など5種類を自由に組み合わせることができます。
5利便性を高める機能
オンラインストレージを使えば
サーバーの用意不要
コンテンツをインターネット上で公開するためには、Webサーバー上にデータをアップロードする必要があります。しかし、人によっては自由に使えるWebサーバーがなかったり、アップロードの仕方が少し難しく感じるかもしれません。
そのような方々のために、「LOGOSWAREオンラインストレージ」を用意しました。ロゴスウェアがコンテンツのインターネット公開に必要なサーバー類一式をお貸しします。THiNQ Makerの画面から1クリックで直接アップロードできるため、使い方もとても簡単です。複数コンテンツを本棚に並べて表示させることもできます。
しかも、利用料金は、年間9,600円~と負担の少ない低価格に設定しました。
*LOGOSWAREオンラインストレージはオプションです。
CD・DVD、USBメモリで配布可能
インターネットが広く普及した現代であっても、CDやDVD、USBメモリなどのメディアにコンテンツを格納して利用したいシーンは多く存在します。ロゴスウェアが別売りで提供する「オフライン閲覧キット」(48,000円)を利用すれば、THiNQ Makerで作成したWeb用のコンテンツをそのままCDやDVD、USBメモリに入れて利用できるので、CD・DVD閲覧用に新たにコンテンツを作成する費用と時間を大幅に削減できます。
商品説明のプレゼン・コンテンツをCD・DVDに焼いて顧客に配布したり、学習や解説コンテンツを書籍の添付用CDにしたりといった使い方があります。
*オフライン閲覧キットはオプションです。
お探しの情報は見つかりましたか?
ご質問・ご要望は、 ロゴスウェアへお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら>>