制約事項
LOGOSWARE FLIPPER U
最終更新:2021年3月16日
推奨動作環境の中で一部制約があるものや注意を要するもの、
上限値がある機能をまとめています。
閲覧側
環境による注意事項
ブラウザの制約事項 | 回避策 |
---|---|
IE11に以下の制限があります。
※ドキュメントモードとは、サーバー側でIEに対して設定するものです。この設定をすると、IE11で閲覧しても古いIEとして動作するようになります。 |
次のいずれかを実行してください。 1の場合 【各閲覧者】
<変更方法> Webサーバーに設定されているドキュメントモードを解除してください。 Apacheの設定でドキュメントモードの指定が可能です。 |
その他の制約事項
現象 | 回避策 |
---|---|
新しいコンテンツ(コンテンツA)を作成するときに次の作り方をすると、別コンテンツ(コンテンツB)のペン・付箋が表示されることがあります。
問題は次の3つの条件が揃ったときに発生します。
|
FLIPPER Uのインポート機能でコンテンツBをインポートし、コンテンツAを作成してください。 |
Adobe InDesignで作成されたルビ付き文章をPDF化してFLIPPERコンテンツにしたとき、ルビでの検索ができない。 ※Indesign側の仕様による制限で、PDFのレベルでも検索できません。 |
Adobe InDesignでは対応できません。Microsoft Wordで作成してください。 <Word作成時の注意点> |
Microsoft Officeから生成したPDFファイルを素材としてコンテンツ作成をすると、使用フォントの種類によっては検索文字の抽出が行われず、検索機能および目次の自動生成が正常に動作しないことがあります。 | 日本語フォントにおいては、ヒラギノ角ゴProW3、ヒラギノ角ゴProW6、小塚ゴシックProW3、小塚明朝Pro-VI R以外のフォントをご利用ください。 |
作成ソフト側
最大値制限
最大値 | 回避策 |
---|---|
1コンテンツのページ数は2,000ページが上限です。 2,000ページ以上のPDFを変換すると変換エラーが起きることがあります。 |
2,000ページ以上のPDFでコンテンツを作成するときは、PDFを2,000ページ以下に分割しコンテンツを分けて作成してください。 |
環境による注意事項
現象 | 回避策 |
---|---|
四半期に一度行われるWindows大型アップデート後、FLIPPER Uを起動すると、「このアプリは正しく動作していません。問題を修正するには、Postgre SQL 9.0を再インストールしてください。」というメッセージ(下記図)が出る場合があります。 ![]() |
メッセージを削除するプログラムは下記からダウンロードできます(メッセージが出ても動作に問題はありません)。 <注意点>Postgre SQL 9.0はインストールしないでください。 |
ブラウザの制約事項 | 回避策 |
---|---|
Chromeに以下の制限があります。 システムダイアログを使用する印刷ができません。 詳細はトラブルシューティングサイトをご確認ください。 |
以下のいずれかで対応してください。
|
その他の制約事項
現象 | 回避策 |
---|---|
PDFの作成の方法には様々な方法があります。標準的な作成方法で作成していないPDFを変換した場合にエラーが起きる場合があります。 | エラーが起きた場合は「PDF素材規定書」をご確認の上、PDFを作成してください。 |
FLIPPER Uのインストール時、インストール先のパス名に全角文字(日本語含む)・スペース・記号が含まれているとFLIPPER Uが起動しません。 | インストール先のパス名は半角英数字で作成してください。 |
新しいコンテンツ(コンテンツA)を作成するときに次の作り方をすると、別コンテンツ(コンテンツB)のペン・付箋が表示されることがあります。
問題は次の3つの条件が揃ったときに発生します。
|
FLIPPER Uのインポート機能でコンテンツBをインポートし、コンテンツAを作成してください。 |
Adobe InDesignで作成されたルビ付き文章をPDF化してFLIPPERコンテンツにしたとき、ルビでの検索ができない。 ※Indesign側の仕様による制限で、PDFのレベルでも検索できません。 |
Adobe InDesignでは対応できません。Microsoft Wordで作成してください。 <Word作成時の注意点> |
Microsoft Officeから生成したPDFファイルを素材としてコンテンツ作成をすると、使用フォントの種類によっては検索文字の抽出が行われず、検索機能および目次の自動生成が正常に動作しないことがあります。 | 日本語フォントにおいては、ヒラギノ角ゴProW3、ヒラギノ角ゴProW6、小塚ゴシックProW3、小塚明朝Pro-VI R以外のフォントをご利用ください。 |
お探しの情報は見つかりましたか?
ご質問・ご要望は、 ロゴスウェアへお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら>>